交通事故に遭われた方

  • HOME
  • 交通事故に遭われた方

こんなお悩みありませんか?

  • ✔ 病院では「異常なし」と言われたけれど、身体がつらい
  • ✔ 首や腰の痛みがなかなか改善しない
  • ✔ 保険や手続きのことが不安で、誰に相談すればいいか分からない
  • ✔ 交通事故に遭ったのは初めてで、何から始めればよいか分からない

そんな方は、まず当院にご相談ください。
交通事故対応に精通したスタッフが、施術だけでなく保険・対応手続きまで
しっかりサポートいたします。

当院が交通事故施術で選ばれる
5つの理由

当院が交通事故施術で選ばれる5つの理由

施術者は
国家資格を保有

交通事故のケガの施術は、厚生労働省に認可された国家資格保有者が行います。安心して通院ください。

当院が交通事故施術で選ばれる5つの理由

自賠責保険が適用できるので
治療費の窓口負担が0円

自賠責保険という国の制度を適用して、交通事故施術を受けることができます。窓口負担は0円で通院いただくことができます。(※事故の状況によって一部例外はあります)

当院が交通事故施術で選ばれる5つの理由

交通事故に強い弁護士との
強力なパートナーシップ

保険会社からの慰謝料(保険金)の増額、示談交渉の代行、過失割合の相談、休業補償の請求etc、交通事故に関わる法律的なお悩みについて、トータルでサポートすることができます!

当院が交通事故施術で選ばれる5つの理由

他院との
併院・転院も可能

薬の処方や検査は病院でしてもらって、施術は当院で受けるというような通院方法もOKです。他の専門院からの転院も問題ないので、お気軽にご相談ください。

当院が交通事故施術で選ばれる5つの理由

検査、カウンセリングの徹底。
経過観察もしっかり。

当院では流れ作業のような施術はしません。検査、カウンセリングを丁寧に行い、ケガの状況を見ながら、適切な施術をしていきます。

交通事故に遭った場合の流れ

※ご不安なことがあれば、当院にご連絡いただければサポートいたします!
お気軽にご連絡ください。

交通事故に遭った場合の流れ

STEP01
警察に連絡

必ず警察に連絡をしましょう。どんな軽微な事故であっても警察に届け出る義務があります。また、事故が起きたときに警察に連絡をしておかないと、「交通事故証明書」が出ずに、保険を使って施術を受けることができなくなります。

交通事故に遭った場合の流れ

STEP02
病院を受診

できれば事故の当日、遅くても翌日には整形外科などの病院を受診してください。軽い事故で、目立ったケガもないからと言って、自己判断でそのままにしてはいけません。早期に病院を受診しておかないと、後から痛みが出た場合に、事故との関係性を証明できない場合があります。

交通事故に遭った場合の流れ

STEP03
当院へ連絡

当院へお電話ください。
TEL:048-950-1198
ご連絡いただければ、保険会社への連絡など、必要な手続きについて、わかりやすくお伝えさせていただきます。

交通事故に遭った場合の流れ

STEP04
来院・カウンセリング

当院にご来院いただきます。事故の時の状況や、痛みの出る部位をお伺いして、お身体の状態を正しく把握いたします。

交通事故に遭った場合の流れ

STEP05
交通事故治療・むち打ち治療開始

当院独自の手技によって、おケガの状況に応じたオーダーメイドの施術をいたします。

交通事故治療のQ&A

事故に遭ったら何をすればいい?

必ず警察に届け出をしてください。どんなに軽微な事故であっても届け出をする義務があります。また、警察が発行する「事故証明書」がないと、治療費が自己負担になってしまう場合があります。

治療費はどれくらいかかりますか?

原則、事故被害者の方の治療費の自己負担はありません。自賠責保険や相手方の保険会社が負担してくれます。(※過失割合によっては、例外もあります。)

施術のために必要な手続きはありますか?

当院での施術の場合、手続きは代行するので、患者様がしないといけない手続きはありません。相手方の保険会社に対して、当院で施術をする旨だけ電話で伝えていただければと思います。

毎日通ってもいいんですか?

もちろん大丈夫です!毎日通っていただいて全く問題ありません。

どれくらいの期間、施術を受けられますか?

事故のケガで最も多い「むちうち」の場合、3ヶ月程で保険会社から治療打ち切りを打診されることが多いです。ただし、保険会社と交渉することで、治療期間を延長することはできますので、当院や当院提携の弁護士にご相談いただければと思います。

通院する院の変更はできますか?

変更できます。病院、接骨院、整骨院と通院先の選択は、患者様が自由に行えます。また、当院の場合、病院と並行しての通院も可能です。整形外科で月に1回程度、経過観察のために受診をして、普段の施術は、当院に通うという形を取られている方が多いです。

病院にも通いながら、こちらに通うこともできますか?

もちろんできます。そのような通い方をしてる方が一番多いです。

レントゲンでは異常がないと言われたんですが、施術は受けられますか?

もちろん受けられます。事故のケガで最も多い「むちうち」の場合、レントゲンで異常がわからない場合が多いですが、筋肉が炎症を起こしてる可能性は高いです。レントゲン等で異常が確認できなくても、問題なく施術を受けていただくことができるのでご安心ください。